忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

都心の不動産のあり方も変えた野村紘一さん

1億円を超えるような高級分譲マンションという言葉を耳にすると株価が順調に上昇し、世の中が好景気で浮かれていたバブル景気の時代を連想する人は少なくありません。そのような時代の象徴である高級分譲マンションをバブル景気以前の1975年にいち早く開発し販売したのが、株式会社アルテカの代表者である野村紘一さんです。
1975年と言うと高度経済成長期が終わりを迎えていた頃になります。野村紘一さんは、都心の中でも一等地の場所に付加価値を高めた高級分譲マンションを富裕層に販売する戦略を考え付きました。そのように難しい時代に1億円を超えるような高級分譲マンションを販売するというのは、他の不動産会社から考えると信じられないような発想であり、その事業が成功するかどうかは疑問視されていた訳です。
しかし、この先進的過ぎると言える事業が大成功します。何故かというと全ての富裕層の方が一戸建ての住宅を望んでいる訳ではなく、色々な制約があり管理が大変な土地付きの一戸建てに住むことに対して負担を感じる場合もあったからです。そのような状況の中でマンションに対して付加価値を付与して高級感と快適さのどちらも兼ね備えているマンションを販売したことは、富裕層の潜在的な需要を掘り起こしました。そのことによって成功した訳で、野村紘一さんに先を見越す力があったと言えます。
そして野村紘一さんの功績は、これだけではなかったのでした。バブル時代の最中で、都心にある不動産物件は値段が高騰して投資が目当てで購入する機会が増えていきます。結果的に実際に、その場所に住む人が少なくなり、日用品を気軽に購入することが出来るスーパーマーケットなどが少なく、たくさんの方たちが都心は実際に暮らす場所ではないといった思い込みが刷り込まれていました。そのような状況の中で、投資ではなく暮らすためにマンションを開発した野村紘一さんは、都心にある不動産物件のあるべき姿を提案した人とも言えます。
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R